L’ATERILE de SHIORIは生徒の皆さんと一緒に作る実習中心のレッスンです
  • 季節のおうちごはん
  • 旅するおうちごはん
  • ビギナー
  • うち飲み
  • 和食
  • 一番おいしいおうちごはん
  • パン・お菓子
  • ヴィーガンイタリアン
  • クリエイティブ・キッチン

レッスンに関するお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止と東京都の自粛要請により5/7~5/25の期間、それ以降も当面の間レッスンをお休みいたします

レギュラーコース

季節のおうちごはん(レッスン料、テキスト代、材料費、ドリンク代すべて込み)料金6,500~円/回 各クラス定員16名

メニュー <4月>

4月のレッスンはお休みです


 
旬の食材を使い、定番家庭料理をはじめ、季節のイベントに役立つメニューを取り入れたレッスン。デイリーごはんから時にはお弁当やおもてなしまで幅広くバラエティーに富んだレッスンです。もちろんビギナーさんも大歓迎です。
※写真はイメージです
スケジュールを見る

旅するおうちごはん(レッスン料、テキスト代、材料費、ドリンク代すべて込み)料金7,500円~/回(素材によって変動します) 各クラス定員16名

メニュー <4月>

4月のレッスンはお休みです

 
SHIORIが海外を旅して習得した家庭料理を日本の家庭でも作りやすいレシピにアレンジしてご紹介します。おもてなしやハレの日の食卓にピッタリ!現在はフランス、イタリア、タイ、ポルトガル、バルセロナ…。今後も旅を通して様々な国の家庭料理を学び、取り入れていく予定です。
※写真はイメージです
スケジュールを見る

ビギナーレッスン(講師:村山瑛子)(レッスン料、テキスト代、材料費、ドリンク代すべて込み)料金:6,000円~/回(※) 各クラス店員16名

※写真はイメージです
ひとり暮らしのミニキッチンでも、無理なく作れる、そんなビギナーさん向けのレッスンを村山瑛子が担当します。身近な食材で、簡単だけど、おしゃれに見栄えよくをモットーに、これから料理をはじめたい初心者さん、大歓迎!
実習メインですぐに役立つレッスンです。
メニュー <4月>

4月のレッスンはお休みです

 
スケジュールを見る

村山瑛子のうち飲みごはん

※写真はイメージです
お酒とおつまみをこよなく愛する村山が和から洋、エスニックまでその時々の気分に合わせてジャンルレスでご紹介します。デイリーのおかずにも使えるメニューはすぐに試したくなる、すぐに呑みたくなるものばかり。当日はキャッシュオンで料理に合うお酒もご用意いたします。
メニュー <4月>

4月のうち飲みごはん/16名/7,500円

  • ●春野菜のキッシュ
  • ●豚のリエット
  • ●新じゃがと鶏のメイプルマスタードソテー
  • ●キャロットラペ
  • ●ひじきとキヌアのサラダ
  • ●きのこのオイル漬け
  • ●タコと豆のトマト煮

おもてなしやピクニック、デイリーの食卓と幅広く使える春レシピをご紹介します。キッシュは春野菜をたっぷりとつめて、市販のパイシートを使って手軽に作ります。お酒が進む豚のリエットは小瓶に詰めて手土産としても活躍しますよ。ご希望の方にはキャッシュオンでお酒もご用意しておきます。

 
スケジュールを見る
写真
村山瑛子

女子栄養大学食文化栄養学科卒。卒業後からSHIORIのアシスタントを務め、この春からアトリエのスタッフとして働く。その傍らで雑誌のレシピ提供、スタイリング、料理番組、映画の製作にかかわる。著書に「手抜きでサクッと♥イイ女ごはん」がある。

旬を愉しむ季節の和食レッスン(講師:吉田愛) 料金:9,000円~/回(※) 各クラス店員16名

※写真はイメージです
※写真はイメージです
お店の味をお家でも。 出汁の引き方、食材の切り方といった和食の基本に加え、プロが用いる調理のコツや、美しい盛りつけ方まで、ワンランク上の家庭料理を丁寧にご紹介します。
家ごはんのレパートリーを増やしたいという方にもお勧めです。
メニュー <4月>

晩酌つまみ/16名/8,500円

  • ●白身魚とあさりの和風アクアパッツァ
  • ●鶏ハム ネギ塩山椒ダレ
  • ●新じゃがの青のりナムル
  • ●菜の花と茹で卵の粒マスタード和え
  • ●新ごぼうの唐揚げ
  • ●スナップエンドウの白和えサラダ
  • 〆、デザート付き

和風アクアパッツァはより身近な調味料を使って手軽に作れるおもてなしにもピッタリな、日本酒にもワインにも合う一品です。自家製の鶏ハムは短時間でしっとり仕上げる作り方をご紹介します。一緒に作る山椒の効いたネギ塩ダレは、様々な料理に活用できる万能ダレです。今回も春の食材をふんだんに使ったおつまみと日本酒を愉しみましょう!

 
<5月>

初夏の献立/16名/9,000円

  • ●実山椒の稲荷ずし
  • ●新生姜の甘酢漬け
  • ●だし巻き卵
  • ●いかと絹さやのナムル
  • ●豚とアスパラの味噌春巻き
  • ●たらこと大葉のコロッケ
  • ●たたきごぼうの梅和え
  • ●汁物

色々な料理に使える、旬の実山椒の下処理方法をご紹介します。今回はすし飯に混ぜて新緑の時期にぴったりな爽やかな稲荷ずしを作りましょう。リクエストの多い、だし巻き卵のフワフワに作るコツもご紹介します。行楽弁当にもぴったりな献立です。

 
写真
吉田愛

大学を卒業後、SHIORIのアシスタントを務めながら東京の日本料理店にて和食を学ぶ。
その後、より本格的に和食を学ぶ為に京都にて修行。
利き酒師の資格を持ち、現在は東京青山の日本料理店で調理と日本酒の選定を担当。

スケジュールを見る

SHIORIの一番おいしいおうちごはん(各クラス定員16名)

4年間で沢山の方に受講頂いたコースレッスンを、この度皆様のご要望にお応えし《単発レッスン》として受講いただけます。1年を通して《初級・中級・上級・アドバンス》と少しずつステップアップしながら本当に役立つ家庭料理をマスターしていくクラスです。過去4年間の人気メニューを揃えましたので、まだ受けられていないレッスンなどもこの機会にぜひ。

料理が上手になる1番の秘訣は『わたしにもおいしく作れた!』という成功体験を積むこと。料理をもっと楽しく、もっと好きに繋げてくれます。自分が作った料理で大切な人が喜んでくれたらなおさらです。 毎日食べる定番の家庭料理こそおいしく作れたら日々の暮らしが豊かになります。

  • この春から料理を学びたい方
  • 同じ趣味とお友達を作りたい方
  • 定番家庭料理をもっとおいしく作りたい方
  • 自分の料理に自信を持ちたい方
  • 大切な人を喜ばせたい方
やっぱりおうちごはんが一番おいしいね

食べたみんなが笑顔になる、わたしのとっておきが詰まった家庭料理を丁寧にご紹介します。

メニュー
初級レッスン
各回/7,500円

包丁の持ち方&切り方、だしの取り方、ごはんの炊き方、献立の立て方など、人気の定番メニューをもとに基本を抑えると同時に料理を楽しむための心得もお伝えします。これから料理をはじめたい方におすすめです。

中級レッスン
各回/8,000円

8月は覚えておきたい魚のさばき方は鯵を使っておひとり2尾ずつ3枚おろしを実習。さばきたてをふわふわ感動の鯵フライにします。9月の中華メニューはスタッフ人気不動のNo.1です。

上級レッスン
各回/9,000円

新米の出回る10月はごはんが進む魚の煮付け、旬の栗ごはんに格別な美味しさの手作りがんもどき。11月は覚えておきたいとっておきのハレの日の和食。
12月はクリスマスに役立つ国産和牛を贅沢に使ったお肉がほぐれる特製ビーフシチューをブラウンソースから作ります。

アドバンスレッスン
各回 /9,500円

こんなメニューがおうちで食べられるの?!
一年の集大成とも言える、ワンランク上のまさにとっておきのメニューを3ヶ月連続学びます。デイリーな家庭料理から、じっくり手間暇を惜しまず作る料理をマスターすれば大きな自信に繋がります。

※仕入れ状況等によりメニューの内容が変更になる場合がございます
スケジュールを見る

ペアレッスン(レッスン料、テキスト代、材料費、ドリンク代すべて込み)料金12,000円/2人1組1回(素材によって変動します) 各クラス定員8組

とある日のデートのひとコマとして一緒に料理を楽しむレッスン。彼氏・彼女を誘って、特別なひとときを過ごすのはいかがですか?
メニュー <4・5月>

4・5月のレッスンはお休みです

 
スケジュールを見る
今後も様々なイベントやレッスンを追加していきますのでどうぞお楽しみに。
一番上へ

その他のコース

パンクラス(講師:ムラヨシマサユキ)料金8,000円/回 各クラス定員16名

芸術的なカタチのパンを作るなら修行が必要ですが、毎日食べるパンを手作りすることはぜんぜん難しいことではありません。ただ、ちょっとの時間と、パンをふくらませる発酵ということをしらないといけません。
この教室では、初心者の方でも家庭で気軽につくれるようなレシピを中心に、たまに、がんばっちゃうレシピなどにも挑戦していきます。
メニュー
<4月>
4月のレッスンはお休みです
<5月>
5月のレッスンはお休みです
スケジュールを見る

お菓子クラス(講師:ムラヨシマサユキ)料金8,000円/回 各クラス定員10名

フランス菓子の基本をベースに、家庭でもつくりやすいスタンダードなお菓子をレッスンしていきます。クッキー、パウンドケーキ、ババロア、ゼリー、スポンジケーキ、シュー、パイ、コンフィチュールなどなど。これを知っていたら、一年中の菓子作りがたのしくなると思うものをお伝えしていきます。よく見知ったお菓子でも、お店なみに美味しくつくるコツをしっていれば、プレゼントにも喜ばれるし、何よりいちばん自分がうれしいです。
メニュー
<4月>
4月のレッスンはお休みです
<5月>
5月のレッスンはお休みです
スケジュールを見る
写真
ムラヨシマサユキ

製菓学校を卒業後、ケーキ店、カフェ、レストランで勤務後、パンとお菓子の教室「ダイドコ」を始める。
「家で作るからおいしい」をコンセプトに、繰り返しつくれるシンプルなレシピを提案している。
著書『シンプルでおいしい おうちパン』河出書房新社刊

藤田承紀のヴィーガン イタリアン(講師:藤田承紀)(レッスン料、テキスト代、材料費、ドリンク代すべて込み)料金:8,500円~/回(※) 各クラス店員16名

全ての料理に肉、魚、卵、乳製品、ゼラチン、ハチミツ等、動物性食材を使用せずに作るイタリアンをベースにした「ビーガン」対応のクラスです。旬の野菜と果物をふんだんに使用し、昆布や干し椎茸等の乾物で旨味を、味噌や甘酒等の発酵調味料でコクを出す為、野菜だけでも満足度の高いメニューを学べます。また、使用する調味料は基本的に、無添加で伝統的な製造法で作られているものを使用し、可能な限り、無化学肥料無農薬で栽培された食材を使います。
メニュー
※写真はイメージです
※写真はイメージです
<4月>

酸を楽しむイタリアン/16名/8,500円
暖かくなり体が苦味と酸味も欲してきます。旬の食材も呼応して美味しい柑橘や春トマトが出てきますので、それらをたっぷり使ったコースをご紹介します。

  • ●デコポンと天日塩のシンプルマリネ
  • 酸味と甘味を持つ柑橘は、実は使う塩によって美味しくも不味くもなります。それさえ覚えれば驚くほど美味しくなるので、当日は塩による変化もお伝えします。

  • ●タケノコのコトレッタ
  • コトレッタ=カツレツ。本来は子牛で作る料理ですが、今回はタケノコで!パン粉をたっぷりつけて、レモンをぎゅっと絞ります。

  • ●じゃがいものポタージュと菜の花のロースト
  • 越冬じゃがいもの甘味が極みを迎えてくるこの季節。シンプルなじゃがいものポタージュと一緒に、ジューシーな菜の花を添えます。

  • ●スパゲッティ ペーストトラパネーゼ
  • トラパネーゼは日本ではあまり知られていませんが、トマトとアーモンドとハーブを合わせた香り高いペーストで、その美味しさに誰もが驚きます。トマトの酸味とナッツの甘味のバランスが、何にでも合います。

  • ●デリツィアアルリモーネ
  • パウンドケーキにレモンカスタードクリームを合わせたケーキは本来は丸いパウンドをくりぬいてクリームを入れるお菓子ですが、今回はケーキにクリームをたっぷりかける簡単バージョンをご紹介します。

 
※写真はイメージです
※写真はイメージです
<5月>

初夏野菜を楽しむイタリアン/16名/8,500円
オリーブ、そら豆、筍、クレソン、しいたけ、甘夏。初夏野菜にはほんのりとした苦味がありますが、それを楽しめるのも大人ならではかもしれません。異なる苦味をもった食材を美味しくするポイントをお伝えします。

  • ●セミドライトマトとオリーブのタルトレット
  • 小さなタルト生地に、軽くローストしたトマトとオリーブをのせる一口タルトです。

  • ●タルトレット生地
  • 米粉を配合した生地を焼き上げるサクサクタルト。ほんのり塩味の生地はデザートにも使えます

  • ●そら豆とレモンのマリネ
  • ほろ苦いそら豆とレモン。酸味と苦味はそのままだと相性が悪いので、優しい甘さをもった調味料でまとめあげます。

  • ●筍とクレソンのリゾット
  • サクサクの筍とシャキシャキのクレソン。異なる苦味と歯ごたえが楽しめる初夏のリゾットです。

  • ●肉厚しいたけのグリル ガーリッククリーム
  • しいたけの概念が変わる、佐倉きのこ園の肉厚しいたけ。添えるガーリッククリームには加熱したにんにくを加えるので、香りは控えめで旨味はたっぷりです。

  • ●甘夏カラメルプリン
  • 寒天でゆるく固めるプリンに甘夏にリキュールとカラメルを合わせたほろ苦いソースをかけます。

 
写真
藤田承紀

イタリアでの料理修業後、帰国。料理教室を主宰する傍ら、自然栽培、有機栽培で年間130種を越える野菜作りを実践中。雑誌掲載やテレビ出演等、メディアで活動しながら、「食卓に笑顔を」をモットーに、家庭でも簡単にできる野菜たっぷりの菜園イタリアンを提案。書籍には「野菜のチップス 果実のチップス」(文化出版局)、「野菜のスープ」(主婦と生活社)がある。

スケジュールを見る
今後も様々なイベントやレッスンを追加していきますのでどうぞお楽しみに。
一番上へ

クリエイティブキッチン

様々なジャンルで活躍しているゲストをお招きしてのコラボワークショップ。
ゲストによるワークショップにSHIORIレシピの軽食が付きます。

レシピ27

レシピ27

2月17日(土)
10時半〜13時
定員:16名 / 8,500円
(レッスン料、材料費、食事、ドリンク代すべて込み)
言わずも知れたイタリアンの巨匠、東京・銀座ラ・ベットラ・ダ・オチアイのオーナーシェフ、落合務さんをゲストに招き、家庭で作れるワンランク上のパスタのコツを学びましょう!覚えておきたいトマト系、クリーム系の2種を習得すれば、合わせる具材を変えてアレンジの幅も広がります。前菜、デザートまで大人気店ラ・ベットラの味を習えるまたとないこの機会を、お見逃しなく。


きじま りゅうた ryutakijima
  • ●バーニャカウダ
  • ●ボスカイオーラ(トマトベースでツナ、ケッパー、黒緑オリーブ入りスパゲティ)
  • ●牡蠣とほうれん草のクリームベース スパゲティ
  • ●マスカルポーネのムース
※メニューは予告なく変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください
きじま りゅうた ryutakijima
1947年生まれ東京都出身。17歳の時にフランス料理を志しホテルニューオータニへ入社。その後フランス旅行の帰路イタリアで料理に魅せられ転身。約3年間イタリアで料理修業後、1982年 東京・赤坂『グラナータ』料理長に就任。
1997年独立。『LA BETTOLA da Ochiai』を開店。現在銀座、池袋、名古屋、富山に5店舗経営。
2005年 伊大統領より『イタリア連帯の星』勲章、カヴァリエーレ章を受章。
2009年 日本イタリア料理協会 会長に就任。
2013年 厚生労働大臣より『現代の名工』を受賞。
2015年 「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピにおいて第2回料理レシピ本大賞 料理部門に入賞

レシピ26

レシピ26

1月21日(土)
①11時~14時
②17時〜20時
定員:16名 / 10,000円
(レッスン料、材料費、食事、ドリンク代すべて込み)
SHIORIのイタリア料理の師であるジャンルーカシェフの夏と冬の来日に合わせた、コラボレッスンも5回目を迎えます。今回も日本でも手に入る素材を使い、イタリアらしい調理法の料理をご紹介します。
毎回参加者のみなさんと作る大盛り上がりの手打ちパスタはタッコーニというひし形のパスタを作りますよ。きっとこんなに適当な形に切るパスタはみなさんはじめてではないでしょうか♩
日本語が堪能なジャンルーカシェフを囲んでイタリアンな時間を過ごしましょう。ご試食はコース形式で、最後はSHIORIレシピのドルチェをお楽しみ下さい。
メニュー
Antipast
ポロねぎ、ジャガイモ、大麦のスープ
Primo Piatto
キノコとソーセージのソース 手打ちタッコーニ
Secondo Piatto
ルッカ風豚カツレツの煮込み ほうれん草のソテー添え
Dolce
当日のお楽しみ

※ご試食の際、スプマンテを1杯サービス。

ジャンルーカ・パルディーニ
13歳から夏休みにルッカのリストランテで働き始める。
21歳でフランスのオルレアン初のイタリアレストランのシェフを務める。
その後パリでフランス料理を学んでいるとき、麻布十番にある日進ハムに招聘され来日する。3年半にわたりハム、サルミ、ソーセージ、テリーヌなどの技術指導に当たる。イタリアに戻り、妻と共同で故郷ルッカにリストランテをオープンし、1997年からシエナ料理学院で主任を務め、2004年からルッカ料理学院(http://www.lucca-italia.jp/)の校長に就任。
イタリア司厨士協会認定マエストロ・ディ・クチーナ(トスカーナ州では3人のみ)

レシピ25

レシピ25

12月18日(日)
18時半〜21時半
定員:20名 / 7,500円
(レッスン料、材料費、食事、ドリンク代すべて込み)
早いものでもう年末。大掃除の片手間にきじま家でよく作るという【絶品煮豚】を習います。他にも漬け込んで焼くだけのスペアリブ、わたしはもつ煮込みなどを作ります。この日は年末に役立つメニューのデモンストレーションをそこそこにアトリエ忘年会もかねて、日曜の夜にたっぷり食べて飲んで、楽しい時間をお過ごしください。立食形式でつまめる野菜やその他の気まぐれおつまみ、お酒やノンアルコールもご用意します。持ち込みドリンクも可。


きじま りゅうた ryutakijima
1981年 東京生まれ。祖母は料理研究家の村上昭子、母は同じく料理研究家の杵島直美という家庭に育ち、幼い頃から料理に自然と親しむようになる。大学卒業後アパレルメーカー勤務を経て料理研究家の道を目指す。杵島直美のアシスタントをつとめたのち独立。男性のリアルな視点から考えた「若い世代にもムリのない料理」の作り方を提案している。現在はテレビや雑誌、イベント出演を中心に活動。自身で主催する料理教室も開催中。動画配信サイト「ニコニコ生放送」やyoutubeなどで「きじまりゅうたの休日もだいどころ」を自主制作で放送中。「今日も、カレー味 誠文堂新光社」など著書多数。
ダイドコログ(DAIDOKOLOG)→http://www.daidokolog.com/
今後も様々なイベントやレッスンを追加していきますのでどうぞお楽しみに。
一番上へ